杖技一覧|全スキルの解説とお勧め運用方法|ロマサガミンストレルソング

杖は主に術士が持つ為、補助的なイメージが強く積極的に戦闘では使わないイメージだが、しっかり特性を把握すれば力の弱い術キャラでもダメージが出せる。

術キャラは素早さを参照する「電光石火」や「からすとうさぎ」を使っていこう。

腕力があるなら「ウォータームーン」や「乱調子」も技性能が高く大ダメージを狙える。

リマスターで追加された「アルドラの杖」は杖にもかかわらず高い攻撃性能を誇る。
これがあれば杖ポコが大幅強化されるので杖で殴りたいなら是非入手しよう。

スポンサーリンク

アタックモード杖技

順手打ち

モード 名前 BP EP
範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
M 順手打ち 0 1 敵単体 腕力 C 1 2 3 打撃 接触
解説:杖の基本技。全モードで使用可能。いわゆる素振り技で、とりあえず使っておけば何か閃くかも。
ミンサガでは技を閃く際は武器を万能モードにして閃きたい技と武器のモードを△ボタンで合わせて使うとお目当ての技を閃きやすくなる。

ハードヒット

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
A ハードヒット 6 4 敵単体 腕力 D 1 30 7 打撃 接触
解説:ランク3の単体アタックモードの技。
低BPで威力が高め。
打撃属性のみなのでスライムなどには通じずらいので注意。

痛打(無足痛打)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
A 痛打 9 1 敵単体 腕力 D 1 10 8 打撃 接触、移動 VITダウン
A 無足痛打 9 1 敵単体 腕力 A 1 20 9 打撃 接触、移動 VITダウン
解説:ランク3の単体アタックモードの技。
体力ダウンさせる為、若干ダメージの通りが良くなる。
打撃のみのため軟体生物には効きにくい。
無足技あり。

かぶと割り(天地二段)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
A かぶと割り 8 6 敵単体 腕力 D 1 15 10 打撃 接触
A 天地二段 8 6 敵単体 腕力 C 2 50 11 斬撃、打撃 接触 スタン+
解説:ランク4の単体アタックモードの技。
打撃技の為スライム等軟体生物には効きづらい。
加撃の天地二段は威力が跳ね上がる上スタン付き。属性も斬撃&打撃になり大抵の敵に効く。加撃が出るかは運次第の為これら要素を戦術には組み込みにくい。
モーションがカッコいい。

電光石火

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
A 電光石火 11 3 敵単体 素早さ D 1 16 12 斬撃、電撃 接触
解説:ランク4の単体アタックモードの技。
一見威力は低めに見えるが成長度が高いので素早さが上がればドンドン強くなる。
速度補正もありほぼ先制できる上、属性に電撃を持つため敵にダメージが通りやすい。
素早さを参照する特性上、術ばかり使って非力な術師が武器攻撃したいときに使える。
スポンサーリンク

ディフェンスモード杖技

返し突き

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D 返し突き 4 1 敵単体 素早さ D 1 3 7 射突 接触
解説:ランク2の単体ディフェンスモードの技。
威力は基本技とほとんど変わらない。

なぎ払い

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D なぎ払い 4 1 敵単体 腕力 D 1 3 2 斬撃 接触 スタン
解説:ランク2の単体ディフェンスモードの技。
威力は基本技に毛が生えた程度だがスタンさせることができる。
素早いキャラに使わせよう。

合わせ打ち

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D 合わせ打ち 6 1 敵単体 腕力 D 1 3 6 打撃 接触
解説:ランク1の単体ディフェンスモードの技。
威力は巻き打ちに毛が生えた程度。打撃技なので骨などに効きやすい。
BPコスパは微妙だが速度補正が高く、先制しやすい。

骨砕き

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D 骨砕き 7 2 敵単体 腕力 D 1 4 5 打撃 接触 STRダウン
解説:ランク2の単体ディフェンスモードの技。
貴重な腕力ダウン技。能力デバフはボスにも普通に通じるので攻撃が痛いボスなどに特に重宝する。
威力は低いが名前通り骨モンスターに特効効果がある。バキバキに砕いてやろう。

スウィング

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D スウィング 8 6 敵円範囲(広) 腕力 D 1 22 5 打撃 接触 スタン
解説:ランク3の広範囲ディフェンスモードの技。
敵1体を中心に多数の敵を巻き込んで薙ぎ払う。
威力もそこそこある上、スタンが付いているのが良い。
素早いキャラで敵に先制して使うと効果が最大限発揮できる。

木の葉落とし

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D 木の葉落とし 10 2 敵単体 腕力 B 1 15 10 斬撃 接触
解説:ランク4の単体ディフェンスモードの技。
何度もベシベシ切りつけているように見えるが攻撃回数は1回扱い。
ディフレクトや盾での回避がされにくい。
命中率が高い。

ウォータームーン

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
D ウォータームーン 15 3 敵単体 腕力 D 1 120 8 打撃、射突 接触 ライフ攻撃
解説:ランク5の単体ディフェンスモードの技。
威力が高くライフ攻撃できる。
ディフレクトや盾回避が出来ない。
射突属性を含む技は棍棒や杖にはほとんどない為、この点でも優秀。

トリックモード杖技

はじき打ち(無足はじき打ち)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T はじき打ち 5 3 敵単体 腕力 D 3 30 5 打撃 接触、移動
T 無足はじき打ち 5 3 敵単体 腕力 A 3 45 6 打撃 接触、移動
解説:ランク3の単体トリックモードの技。
BPコスパが良く威力も高めで使いやすく盾回避がしにくい。

どら鳴らし(どら連打)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T どら鳴らし 4 3 敵単体 腕力 D 1 10 5 エネルギー 接触 ショック
T どら連打 4 3 敵単体 腕力 C 2 30 6 打撃 接触 ショック+
解説:ランク2の単体トリックモードの技。
エネルギー属性のダメージとショックを与える。
どら連打はダイナミックにどらを鳴らしまくる。必見。

一人時間差

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T 一人時間差 5 2 敵単体 腕力 D 1 9 7 斬撃、打撃 接触
解説:ランク2の単体トリックモードの技。
威力は低めだが、斬撃・打撃属性を持ち弱点を突きやすい。ディフレクトや盾で回避がしずらい。などの特徴を持つ。

払い抜け(無拍子)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T 払い抜け 7 1 敵単体 腕力 D 1 4 7 斬撃 接触、移動
T 無拍子 7 1 敵単体 素早さ A 1 9 9 斬撃 接触、移動
解説:ランク2の単体トリックモードの技。
払い抜けは腕力依存だが、無足技の無拍子は素早さ依存な点に注意。威力は低め。
移動技のためスネアで行動不能になることも。

龍尾返し(無足龍尾返し)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T 龍尾返し 9 2 敵単体 腕力 D 2 16 8 斬撃 接触、移動
T 無足龍尾返し 9 2 敵単体 腕力 A 2 32 9 斬撃 接触、移動
解説:ランク3の単体トリックモードの技。
威力がそこそこありBPもEPコストも低めで使いやすい。モーションがかっこいい。
無足が出ると非常に回避されずらくなり威力も倍加する。

乱調子(無足乱調子)

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T 乱調子 16 6 敵単体 腕力 E 4 120 9 打撃、射突 接触、移動
T 無足乱調子 16 6 敵単体 腕力 A 4 200 10 打撃、射突 接触、移動 DEFダウン
解説:ランク5の単体トリックモードの技。
命中に難があるが非常に高威力。
無足乱調子は貴重な守備ダウン技。
ボス戦で狙ってみよう。

からすとうさぎ

モード 名前 BP EP 範囲 依存能力 命中補正 攻撃
回数
威力 成長度 属性 タイプ 追加効果
T からすとうさぎ 20 2 敵単体 素早さ D 1 9 20 打撃 接触 気絶付加
解説:ランク5の単体トリックモードの技。
成長度が非常に高く、素早さを上げれば上げるほど威力が凄い勢いで増えていく。
素早さ参照技なので術ばかり使っていて非力な術師でも威力が出せ使いやすい。
気絶効果を付与できる。
これが使えるのは杖だけ。

【他の武器の技】はコチラ

知りたい技をクリック!

体術技 弓技 細剣技 小型剣技 長剣技
大型剣技 両手大剣技 片手斧技 両手斧技 曲刀技
衝槍技 打槍技 棍棒技 杖技 刀技

【武器】の解説が読みたい方はこちら

↓全武器を解説!!

細剣 小型剣 長剣
大型剣 両手大剣
衝槍 打槍 棍棒
両手斧 片手斧
曲刀

 

コメント