エンパイア&パズルスのドラゴンスパイアについてです
一通りプレイして気付いたことを羅列していきます
ドラゴンやらない人も「ドラゴンの積荷」は回収しよう
ドラゴンスパイア左上に表示される2種の宝箱は時間がたてば無条件で回収できます(23時間/1回)
これを1週間分回収すると、「ドラゴンの積荷」を城塞MAPに出荷できます。
「ドラゴンの積荷」の中身は割と豪華なので回収することを勧めます。
*マスターエンブレムやアルファエーテルなど
*ドラゴンの積荷のランクを上げたいなら、ドラゴンの冒険を進めたり、ドラゴンレイドをプレイして高位のアリーナに進もう
ドラゴンの工場について
マナ秘石(小)、癒しの軟膏(中)、守護のベール、各種攻撃呪文を量産すれば攻略が格段に楽になる。
特にスパーキーの特殊技と、毒の攻撃呪文の相性が良く強い。
↓音がでます注意
スパーキー「呪いのしっぽ鞭」の直後に毒の攻撃呪文を叩きこむ動画。
大抵の敵はブーストマスをしっかり踏んで攻撃すれば十分だが、
強敵には開幕マナ秘石をスパーキーに使いしっぽ鞭と○○の攻撃呪文の連発をすればほぼ沈む。
↑スパーキー。入手難度は高くない。訓練で入手可能。
★3ドラゴンは、赤クリオ、青リーフィー、緑リーフウィンド(シルヴァ)、黄グリマーウィング、黒スパーキーあたりがおすすめ。
フルオートで回すなら、3-6あたりがおすすめ
クリッカーなどを使用してフルオートで回すなら3-6あたりがおすすめ。
*これより進むと全滅ストップしやすい。
*全滅する場合は3-1や2面をプレイしよう
*手持ちは★3を5匹最終アセンド。回復ドラゴンは2体以上で安定。
ドラゴンは属性の偏りが無い方が安定する(全属性パーティーにすること)
かなりの回数を周回したが、ドラゴンのドロップ品(アセンド素材)はどのクエストを回しても変わらないっぽい。
*3-6で全属性の★3アセンド素材(亀・馬・クジラ・鷲の像)を確認済み
他の面も同様っぽい。
*ドロップ率はどの面も低い(体感10戦して1~2個程度)
アシストスキルのレベルは上げておこう
ドラゴンは育てておけば城塞マップ(エンパズ通常マップ)で活躍させることができる。
PvPでは使えないが、多くのクエストでドラゴンスキルで支援してくれる。
アシストスキルLv1では20程度しか回復してくれないが、MAXまで鍛えると実用に耐うる性能になる。
また、ドラゴンのアセンドを進めるとスピリットボーナスもパワーアップして城塞PTの戦闘力が跳ね上がる。
★4ドラゴンの例↑、最大で攻撃力200、守備150、HP75も上がる。それぞれのキャラに補正が入る為、PT全体の戦闘力はかなり上がる。★3ドラゴンでも割と強烈な補正が入るので1匹は育てることをお勧めする。
引くべきガチャ考察
ブラックフライデー | 旧正月 | クリスマス | |
三国 | アストラル | レジェンド | 盟約 |
シャドウ | イベント | ||
エピック・タワー兵団 | デイリー | エレメント | |
アトランティス |
運命サモン優先度考察
2025前半 |
各シーズンのお勧め周回クエ
素材入手数の多いお勧めクエストを紹介
シーズン1 | シーズン2 | シーズン3 | シーズン4 | シーズン5 |
語られざる物語1 深海の謎 |
語られざる物語2 |
クエスト攻略
【オメガの蜃気楼】を楽々攻略する方法 | 【○○の試練】を楽々クリアする方法 |
アセンド素材の効率的な入手方法
ダマスカスブレード | 望遠鏡 | 神秘の指輪 | 毒の投げ矢 | 高級手袋 |
上級戦術指南書 | 隠し刃 | コンパス | 魔力のオーブ | 頑丈な盾 |
ロイヤルタバード | 罠作成器 | 謎の液体 |
リミットブレイク素材の入手方法
アルファエーテル | ||||
炎のエーテル | 氷のエーテル | 自然のエーテル | 聖のエーテル | 闇のエーテル |
コメント