広島市東区にある地域活動支援センター3型施設
アクセス、施設情報

・開所日: 平成24年5月7日
・スタッフ人数:5名(近所のおばちゃん他)
・支援員として、ボランティア多数在籍
・拠点数:1拠点
・最大登録人数:40名
・施設は路地の中に存在しており、とんでもなくわかりずらい場所にある
*2019/3時点ではグーグルマップに移転前の住所が記載されている。ここに載せている住所が現住所なので要注意
*迷ったらバス停に戻って電話しよう。優しい職員さんが迎えに来てくれるはず
・一軒家3件が施設になっており 、部屋数多数。必然的に一人当たりのスペースも確保されるためゆったり空間を満喫できる。
電話番号、住所他
電話番号:082-280-5453
メール: npo-sumairunakayama@sky.megaegg.ne.jp
ホームページ:確認できない。広島市のNPOページに情報有り
住所: 広島県広島市東区中山中町6番48号
休業日: 第1・3土曜日、日曜日、祝日
利用時間: 月火水金:10:00~15:00、木土:10:00~13:00
給与、支給金、支給品、交通費等
交通費:全額実費支給
通所手当:30円/日
作業時給:100円/時
*バザー出店時は利益を作業人数で割って山分けする
支払わなければならないお金
昼食代:100円/日
コーヒー:10円/杯
作業内容
内職:ボルト・ねじの組み立て
自動販売機の清掃
バザー出店(ポップコーン、フランクフルト等の販売)
その他の活動(給与は発生しない)
菜園で昼食で使う野菜を栽培
所内清掃
みんなで季節イベント
(お花見、施設見学、ハイキング、カラオケ、クリスマス会、忘年会、初もうで他)
1日の流れ

特記事項、所感
・ 施設利用料:無料
・ひたすら緩い作業所(フリースペース)
・施設に行っても、特に作業する必要はない(その場合時給は発生しないが)
みんなでボードゲームしてる人達・こたつで休んでる人もいた。ゆるい。
・体験入所制度あり:10回
*体験入所中も昼食100円、交通費支給、工賃もしっかり出る
・昼食は10:00までに申し込みすること
・朝礼/終礼あり:各10:00/15:00
・遅刻・早退OK
職員の態度
施設長、スタッフ共に、非常に丁寧・親切。
事業所の雰囲気はアットホームな感じ
*基本的には自由な場所だが、
利用者相互の人権と人格を尊重すること
が最大のルールだと施設長は言っていた。
人にやさしくありましょうということであろう。
利用してみた感想
暫く利用させていただいたが、一部精神が不安定な利用者もおり暴言を吐かれたことが数回あった。
*こちらから不必要な接触はしていない
それに対し、職員は利用者同士のトラブルには基本一切関知しないスタイル。
基本は自分で何とかしないといけない。
反論できない人や、苦情を本人に直接言えないような人は一方的にやられることになることを留意しておこう。
通所したいなら、そういったことを踏まえ、そういう施設だと理解した上で行こう。
**注意:こちらのデータは2019年3月に管理人が見学した時のものとなります。待遇等更新されている可能性がありますので詳しいことは施設様にお問い合わせください。
また、こちらは全て管理人主観の記事です。
コメント