このページは日本全国にある障害者向け施設の口コミの紹介コーナーです
実際に通所していた方の生の声となります。
施設選びの参考にしてみてください。
*こちらはあくまで口コミとなります。
通所されていた方個人の主観が大いに入ることを理解し、参考程度に御覧ください。
施設名:One Team Akita
施設区分:A型事業所
施設アドレス:秋田市御所野湯本3丁目1-3 秋田南青果センター内
電話番号:018-838-6031
ホームページアドレス

頂いていた時給:822円
通所時間:9:00~14:00
施設の詳細、規模、どんな施設なのか?
秋田市に建てられた工場です。
新しい建物です。専用の食堂があって、本来は正社員さんのスペースですが、利用者も使えました。更衣室は一般のパートさんと共有でした。
施設のスタッフは親切でしたか?
職員にがとても横暴な人がおり、やって来るたびに怒鳴っていました。
事業所の利用者、つまり障害を抱えているために来ている人に対して「はっきり喋れ」と大声で怒っていました。
私も後ろから声をかけられたことに気づかずそのまま立ち去ったときに「あの態度悪い奴は誰だ!」とうしろで怒鳴られ、恐ろしい思いをしました。
生活指導員もまったく経験のない方だったのか、丁寧に接してはくれますが配慮はしてくれませんでした。
作業がひと段落して一息ついたとたん「作業の手を止めないでください」と言われたことは今でも理不尽に感じています。
ほかの利用者さんの中には作業の手をとめて自分の手をじっと見つめていたり、細かいことを気にしすぎて作業が進まないひとがいたので、自分だけが言われることに納得がいかず、講義もしましたが、あまり改善しませんでした。
特記事項
他の事業所に移ってからも悪評は聞きました。
もともとは外国人労働者を雇うはずが、コロナで難しくなったので事業所に切り替えたそうです。
利用者だけでなくパートさんも減って、給料を上げて人を募集したものの、後から来た人にだけ賃金を多く払って元からいた人とトラブルになったそうです。
利用してみて良かったと思う点
ありません。
時間の無駄でした。施設についても「新しいのできれい」以外に言うことがないです。
ただし正社員さんの使う建物側は清掃業者が入りますが、利用者の使う工場側は利用者たちで清掃していました。
当時コロナが流行り出して作業がなくなることもあったので、そのたびに汚れてもいない場所の掃除をさせられました。
また、A型であるにもかかわらず送迎は駅まででした。
これに関しては今の事業所もそうなので秋田市全体の問題なのかもしれません。
利用してみて、嫌な思いをした経験、改善したほうがいいと思う点
タイムカードを切ってから清掃させられていたのですが、年末の大掃除じみた丁寧さを要求されるため20~30分ほどかかりました。
トイレの清掃がいちばん要求が多く、便器の中までしっかり綺麗にすることはもちろん、ワイパーで床拭き、天井用のモップで隅々まで掃除していました。
新築というだけでなく利用時間・回数も多くないので過剰な清掃でしたし、それ以前に給料が払われていません。
納得いきませんでした。不満に対する「利用させてもらっているんだから」という物言いも非常に不愉快でした。
また、福祉サービスのはずが専門の方はいつも不在でした。
なぜかパートさんと同じ仕事に回されて、障碍者たちを見るのは生活指導員の方だけでした。
会いたくてもなかなか会えず相談ができないのでいないのと同じでした。
施設のお勧め度:★☆☆☆☆1
A型事業所を探している秋田の方はここを選ばないほうがいいかもしれません。
コメント