日本全国にある障害者向け施設の口コミです。
実際に通所していた方の生の声となります。
施設選びの参考にしてみてください。
*こちらはあくまで口コミとなります。通所されていた方個人の主観が大いに入ることをご理解ください。
施設名:ホクノーサポート
施設区分:A型作業所
施設アドレス:北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3?1 ホクノー新札幌ビル 6F
電話番号:011-896-1070
ホームページアドレス
ページが見つかりませんでした – 就労継続支援A型事業所ホクノーサポート
頂いていた時給:889円
通所時間:9:30~15:30
施設の詳細、規模、どんな施設なのか?
新札幌駅近くにあるビルの一室。室内はあまり広くないが施設外就労がメインなため特に問題はなし。
施設内では様々な店舗から委託された業務、施設外は主にホクノースーパーでの就労。
施設のスタッフは親切でしたか?
基本的には親切だが、福祉の経験がほぼ全員全くないため、誰がどういう病気なのか、症状が出た時の対処法などはわかっていないのでその都度口頭で述べる必要がある。
特記事項
なし
利用してみて良かったと思う点
実際のスーパーでの仕事がどんなものなのかを直接知ることができるのが利点。品出しに限らずお客様に商品を配達するための倉庫内軽作業などもある。
レジの仕事などはないためコミュニケーションに不安がある人も割と自分のペースで作業を進められる。また惣菜製造業務が追加されたり、色々な経験をしたい人にとってはかなり良い職場と言える。
利用してみて、嫌な思いをした経験、改善したほうがいいと思う点
とにかく施設外就労が多すぎる。
適性に合わせて自分で選べるという風に言われているが、実際は断ってもシフトに入れられる。
また惣菜の現場が非常に劣悪で、施設利用者でなく現場の職員同士だが怒鳴り声が聞こえたり、倉庫内軽作業も障がい者に配慮したものとはいえず現地の職員は病気のことを知らないのではないかというくらい対応が雑なので正しい情報伝達や配慮をすべき。
施設のお勧め度:★2
障がい者向けの面談などもなく、適正に合わせた作業ができるわけでもないし福祉出身の人もいないのであまりお勧めしないが、色々な業務ができるのは利点と感じたので1でなく2にしました。
コメント
ホクノーサポートに通所してましたが
外勤や仕事内容が不公平であり そのため 悪口や陰口が生まれる
指導員の仕事内容も不公平
また スーパーマーケットの仕事内容は普通だが
職場環境が過酷な所にも行かされる事もある
賃金も仕事内容に関わわず皆平等も納得がいかないと思われる
情報ありがとうございます^^
障害者に対しての理解がない。詳細も聞いてこない。したがって配慮はありません。
全員が施設外就労を強制的にシフトに組まれます。途中で体調が悪くなっても本人の自己管理と言う事で、早退や遅刻はさせて貰えません。どんな障害でも、出来る仕事を分担してやらせてはくれません。また施設外では無理な方にも全員に行ってもらうから。の一言。もしも行けない場合には、自分自身で他の利用者さんから、代わりに行ってくれる方を探さなくてはなりません。
職員自体、疲れるから私はもう現場に行ったりはしないと、いつも、落としたてのコーヒーばかり飲んでは、新札幌近郊でウィンドーショッピングしていますね。
完全に、障害者福祉法に停職した行為。本来は施設外就労先に出向き、就労内容・就労環境・就労安全性の確認を行い、実際に現場検証し(作業体験)あらゆる角度から、問題点を洗い出し、障害の程度を加味して、指導員に一緒に作業させ、どの様なフォローが利用者にとって有意義な環境になり、就労に関係する知識や経験から学んでもらうのが本来の目的。