どうすればもてるようになるのか?というのは男性なら気になりますよね。
それ関係の本や動画、ブログなどは多数出ています。
清潔感を~とか聞き上手に~とかよく言われていますが、
今回は発達君の僕の実体験をもとに書いていこうと思います。
まずは僕の過去の話から。
昔からぼくは女性にもてる場合と、虫けらレベルで嫌われる場合の2パターンに大体わかれ、若いころからどうしてなんだろうと疑問に思っていました。
考察した結果色々とわかってきたので、ここにそれを書いていきます
ちょっと脱線しますが、僕には大別して2つの趣味があります
・旅行系アウトドア趣味:海外旅行、英会話、スキーなど→ リア充系趣味
・ゲームオタク系インドア趣味:マイナーゲームを誰もやらないようなマニアックな攻略する、アニメ見るなど→ 非モテ系趣味
旅行系趣味の会話をしているときは結構モテます
逆にマニアックな非モテ系趣味の話をすると引かれます(笑
これ実は女性からしたら理に適っているんです
女性は非モテ男性に近づかれるのが大嫌いです
逆に今現在モテている男性が大好きです
理由:
→ほかの女性に選ばれるということは有能な男に違いない(女錯覚
リア充系の趣味している → 普段からモテるんだろうな・・頭も良さそう(有能)、、と女錯覚
非モテ系の趣味をしている → うわ、なにこの女性が寄り付かなそうな感じ、、気持ち悪い。仕事もできなさそう(無能)、、と女錯覚
という具合ですね
女性は無能な男を何よりも毛嫌いします
(恐ろしいことに女自身のスペックが低くてもそれは変わりません
理由は、無能な男を伴侶に選ぶと女の人生が詰む為です。
*女性の中には目の前の男が自分に気があると勘違いして、男に無礼な態度を取ってくる方がいますが上記が主な原因です(要は勝手に勘違いして勝手に毛嫌い発動している)
痛いアホ女なのでスルー推奨
アホだなあと思いつつ適当に流しましょう(笑)
弱そうな男、なよなよした口だけの男も虫けらレベルで嫌います
実はこれも女性からしたら理にかなっています。
太古の昔から女性は男性の力を借りて食料を手に入れ、子を育ててきました。
夫が弱い男だったらどうなるでしょう?
戦闘で負けて死にでもしたら妻子は路頭に迷うことになります。
口だけで信用ならない男だったら、敵に降伏して自分が助かるために妻子を差し出す可能性もあります。
こういうナヨナヨ口だけ男に女性は本能的な危機感を覚えます。
→毛嫌いする理由
インドア非モテ系趣味でナヨナヨした態度を前面に出すとそれだけでもモテから遠ざかります。
上記より、女に対して男はどう振る舞うべきか?が見えてきます
解は”有能で頼りがいのあるモテる男のように”振る舞うこと
”振る舞う”がポイントで実際に有能で頼りがいがあってモテている必要はありません(笑
・どうやったら有能そうに見えるか?を常に考えましょう。
*発達障害の男性が恋愛で圧倒的に不利なのはこの点である
発達男性は素の振舞いからして無能感がにじみ出ているので、まずはそれを矯正することを目指してください
・具体的な直すポイント
どもる、女の目を見ずに話す、女の興味を無視した内容を話す、早口でまくし立てる、などを改善すること
余談1:発達女性は大丈夫??
*女性は若ければ無能でもソコがかわいいと言ってもらえるのでむしろ武器です
見た目を磨くことの重要度のほうが高いです
但し、部屋が汚いと男にドン引かれるので、男が来るときだけでいいのでしっかり掃除しましょう
*もし掃除できないなら呼ばないほうがマシです
ぐちゃぐちゃなカバンの中身なども出来るだけ見られないように!(笑
有能そうに見える話し方
→低い声でゆっくりとしゃべる、女の目を見る(目を逸らさない)、がっつかない、などの振る舞いですね
話し方についてはショーンKの動画がかなり参考になります
(本人はサ〇師で内容も無いですがテンポ・声のトーンなどは凄いです)
*話し方を完コピーしてもいいくらい
頭が良さそうに見えるだけで仕事もできそうに見え、女からの対応が劇的に変わります
有能そうに見える服
スーツ、革靴、トレンチコート、シャツ、シュッとしたパンツなど
*ダボダボ服などはそれだけで軽い男、アホっぽい男に見られるのでお勧めしません
”セミフォーマル メンズ”で検索してみてください。
アホっぽく見られないファッションの参考になると思います。
頼りがいがある男っぽく見せるには?
女をリードする
→うまくやるのは場慣れが必要ですが、最初はみな失敗するものです。経験を積んで頑張りましょう
筋肉をつける
→筋トレして腹筋を割るとそれだけで男らしさの魅力爆増です
余談2:虫けら扱いを体験
*高い声&早口で女の目を全く見ずにオタク趣味など語る(アプローチを匂わせる)と、
漏れなく女から虫けらを見るような視線を頂けますので気になる方はやってみてください
*何かに目覚めてしまっても責任は取れません!(笑

コメント
とても素晴らしい情報ありがとうございます。
こちらこそ読んで頂きありがとうございます^^