韓国行って自転車テント旅(東海岸)2025|3日目

韓国東海岸旅2025

韓国東海岸自転車旅3日目

釜山郊外

週末のためか宿の予約が取れず初日からテント泊。
快適快眠。 早朝にテント片付けて出発。

今日は小雨。橋の下で雨宿りしながらボチボチすすむ

荷を固定するゴムネットを宿泊場所に忘れたことに気がついた。

取りに戻るのは面倒なのでDAISO(韓国)でロープ購入で代用。
ゴムネットはなかった。残念。 またどこかで調達しよう。

雨が強くなったので休憩所でコーヒータイム。
縦長ボックスには何故か本が置いてあった。

今回、スマホ3台もってきてみたんだけど、思いのほか快適でいい感じ。 ※役割ごとに使用し(wifi起点、写真その他、地図)電力の分散消費・並列使用が目的。

反面、盗難紛失のリスクは高いのでマジで気をつけよう。

あと、韓国サイクリングロードは屋根付き休憩所が各所に設置してあるので快適(テントも笑

川沿いの道が切れてる!
そういえば道中にハングルのわけわからん看板があったな・・
注意書きだったのかも

戻って上の道に行った。

昼飯は謎の定食屋(ジンモクファン)で謎の黒い麺を注文。

最近はマップアプリに写真が載ってるから注文難易度が下がっていい感じ。 味はデミグラスソースにシコシコ麺ぶちこんだ感じ?。

これは美味い!
〆にご飯入れろっておばちゃんが白飯サービスしてくれた。

ありがと〜

雨が強くなって移動がきついのでトンドヘクン温泉タウン(小規模健康ランド)で休憩。

昔は24時間だったみたいなんだけど、今は21時で閉めるらしい。

7000ウォン。

雨テントは色々キツいので今日は適当なホテルにでも泊まるかな。
あと、韓国の風呂にはプールもついてる。

ハングルが読めなくて女風呂と男風呂が分らなくて困った(翻訳アプリ起動で解決)

韓国のキノコの山(パチモノ? 角度が絶妙で芸術点が高い。
個人的には味は本家より好き。

雨辛いから夕方までチムジルバンでオヤスミzz

夕方。
雨が上がったので出発。

韓国には上のような休憩ハウスが多数あり休憩場所に困らない。
テント泊も楽だが、住民に不安を与えないよう遅い時間に設営し早朝出発を心がけてる

完全に晴れた。今日の宿に移動しよう。

途中のDAISOでフック付きゴム発見。
荷台の固定はコレで決まり!

店員さんは韓国では珍しく愛想のいいお姉さんでびっくり。
日本語で「ありがとうございました〜」てニッコリ笑ってた

日本来たことあるのかな

今日の宿。 モーテル、バレンタイン。

日本で言うラブホである。

 外見はまあヤバいんだけど、そこはラブホ、中身は綺麗だ(下手なホテルよりいい感じ。

おっちゃんには会話が通じないが、今は最終兵器スマホ翻訳アプリがある。 チャリ置き場とか色々世話を焼いてくれて助かった。

ありがと~

夕ご飯はサムゲタン定食! UMEEEE!

最後にスーパーで明日の食料買っておやすみ。

カッパえびせんのパチモン?や、ばかでかいヤクルトがあった。

物価は韓国のほうが微妙に高い気がする。

今日はホテルだから、洗濯もできるし電子機器もフル充電!

本日の軌跡。
雨の中33km走れれば上々かな〜

体力がだいぶ戻ってきた!

次のお話:韓国行って自転車テント旅(東海岸)2025|4日目

コメント