2025韓国旅三日目。
関釜フェリー内二等船室で起床。
船室でのんびりしてたら釜山に着いた。
税関を通り、チャリを回収した。
お金がないとどうにもならんのでまずは現金GET
港のATMで問題なく引き出せた。
韓国ウオンは0を一つとれば日本円換算できる(わかりやすい
次はネットワーク環境整備。
前回来たときはコンビニWIFIだけでなんとかしたが、今回はちゃんと現地シムをGETすることにする。
↑ちょっと割高に感じるので安いSIM無いか近くのコンビニに走ってみたが、無かった。
*コンビニでSIM探ししてたら現地のギャルが翻訳して親切に説明してくれた(ありがとー感謝
ということで港でSIM購入。
少々高いが容量無制限。ギガを気にすることなく使いまくれるので絶大な安心感!
釜山港の眺め。綺麗だな~
ここでチャリジャケット(ぼろスキーウエア)を船内に忘れたことに気が付いた。
やっちまった。
関釜フェリー事務所まで行き返してくれと懇願したが「船の掃除は午後から」とのこと。
流石に待てないな。仕方ないので2週間後(帰り)に回収するから取っといて欲しいとお願いした。
あのぼろジャケット、広島→ロンドンまで走ったときにずっと着てたやつなんだけどここらで引退かなあ。ぼろ過ぎるので普通に捨てられる可能性があるしね。
*実は海外でわざとボロい恰好するのは犯罪から身を守れるので有用だったりする
気を取り直して釜山を走る。
釜山は自転車道が完備されてて走りやすい。
途中、道に迷った台湾人に呼び止められて道を聞かれた。(俺は日本人なんだが・・
幸いわかる場所だったので地図アプリを起動しておしえてあげた。
釜山港周辺。イイ感じの街だ。
魚市場近くの様子
市場はとても活気がある
コンビニでアイスコーヒーを買ってみた。
おばちゃんが親切に身振りで説明してくれた。
氷(700ウオン)+コーヒー(1300ウオン)別売りみたいだ。
コーヒーは激甘でココナッツの香りがした(韓国の人はこういうのが好きなのかな?
トンネル
釜山の街を走る
河沿いに出た!
川沿いは専用サイクリングロードがあるので楽ちんだ。
洛東江河口堤防認証センターに付いた。
四大河川サイクリングロードのスタート地点だ。
とりあえずここから走ってみたかった。
チャリ乗りの人がたくさんいた。
川沿いの自転車道を行く。いい感じの休憩所が至る所にある。
走ってたらいい時間になってきたので適当な銭湯へいってみた。
↑ボウォン銭湯。
風呂にプールが付いていた。サッパリできた。
旅行者が珍しいのか、去る時おばちゃんがお見送りしてくれた。ありがと~
スーパーで携帯食(菓子類)を購入
夕飯はチゲ!
テントの敷物を忘れたのでダイソーで購入。
韓国はダイソーが至る所にあって非常に便利だ。調達が捗る。
疲れたので、川沿いでテントを広げて就寝した。
2日目の移動距離、27km。
実は病み上がりなので頑張った方。無理するとヤバそうなのでほどほどにいこう。
コメント